こんにちは、パフォーマンスラブリーのCocoです。
今、鼻マスク問題が何かと話題になっていますね。
鼻マスクとは、マスクは着用しているものの、鼻を出している状態のマスク装着方法のことです。
あなたも知らず知らずのうちに鼻マスク状態になっていませんか?
先日の大学入学共通テストでの鼻マスク問題が話題になっています。
大学共通テストで1月16日、男性の受験生(49歳)が鼻をマスクで覆わず、さいさんの注意にも従わずに失格となった事件。その後男性は試験会場のトイレに4時間近く閉じこもり、建造物不退去容疑で現行犯逮捕されたそうです。
飛行機に乗られるお客様でも最近、鼻出しマスクの方をよくお見かけするようになった気がしています。
ほとんどが男性の方で、同じような年代の方々です。
今回問題になった受験生の方はちょっと様相が違うようですが、ほとんどの方は無意識に鼻マスク状態になってしまっているのかな、とも思います。
そんなおり、ちょうどNHKの朝のニュースにて、鼻マスクについて取り上げられていましたのでご紹介します。
とりあえずマスクは着用しているんだからいいじゃん!なんて言わないでください。正しい着用は何よりあなた自身のためなのですから。
この記事を読めば、鼻出しマスクはまったく意味がないことが分かります。
鼻出しマスクは効果なし!
鼻出しマスクは効果がない!と専門家の方のご意見としてご紹介されています。
「鼻を出してつけるのは適切ではありません。自分の鼻から飛沫が出ていきますし、人が出した飛沫を吸い込む恐れもあります。」
NHKニュースおはよう日本HP/けさのクローズアップより抜粋
「鼻から飛沫が出ていく」って。そんなの火を見るよりも明らかですよね。
さらにこんなことも。
鼻を出していると、くしゃみなどをした時に飛沫が広がるうえ、人は一度に吸う空気の9割を鼻から取り入れているため、感染リスクが高まってしまうのです。
NHKニュースおはよう日本HP/けさのクローズアップより抜粋
確かに普通にしていたら、私たちは鼻で呼吸していますよね。あえて口呼吸はしないはずです。
マスクで鼻を覆っていなければまったく意味がないということが分かります。
そもそも明らかにこのような(NHKの朝の)ニュースは目にしていないであろう年代の男性の方々に、鼻マスクが多いようにも感じています。
女性の方はほとんどお見かけしませんね。
ちなみに最も飛沫をブロックする効果のあるマスクは不織布のマスクだそうです。
今は布製のおしゃれマスクもいろいろとありますが、ダントツはやはり使い捨ての不織布マスク(サージカルマスク)なのです!

無意識に鼻マスクになってしまう?
ご搭乗中のお客様を見ていて、最近とくにこの鼻マスク状態の方が増えてきているなと感じます。
みなさん、マスク着用にもだいぶ慣れてきて、意識が薄くなってきているのかもしれませんね。
一応、見かけたらできる限りは正しい着用方法にご協力いただけるようにお願いをするようにしています。
ただほとんどの方は、意図せずに無意識のうちに鼻マスク状態になってしまっているのではないでしょうか?
理由として考えられるのはこんな感じでしょうか?
- スマホの顔認証などのからみでマスクを下げてそのままになっている
- 無意識のうちにマスクが下がってきていて気づいていない
- 鼻マスクがもうクセ(習慣)になっている
このようなケースがほとんどだと思います。
このスマホの顔認証問題も大きいと思います。これは本当にいちいちストレスですよね。
マスクをあげていただくようにお願いすると、気づいていなかった!みたいな反応ですぐに直してくださる方がほとんどです。
ただ、先日のお客様もいったんは正しい装着方法に直してくださったのですが、時間が経つとまた鼻マスク状態に戻ってしまっていました。
もう無意識なんでしょうね。くつろいでいると鼻出しになってしまう、みたいな(汗
まったく悪気はないケースがほとんどのようです。
鼻マスクはマスク未着用と同類です!
全力でお伝えしたいのは、せっかくマスクを着用しているのに鼻を出していては意味がないということです。
危険なのはあなたです!
確かにマスクをしていると息苦しかったり、圧迫感を感じたりもしますのいで、ついつい鼻出しマスクになってしまうのも分かります。
でもいちばん危険にさらされているのはご本人のあなたなのです。
鼻マスクを見る方も不安な気持ちになるのはもちろんなのですが、実際に鼻から飛沫を吸ってしまう危険があるのは鼻マスクのあなたご自身なのです。
機内では逃げ場がない
電車だったらもし鼻マスクの方がいらしても、その方から離れればいいだけです。
混み合っていたりしたらこれも難しいこともありますが。
ただ、飛行機の場合で、もしお隣りの席の方が鼻マスクだったら!もう逃げ場がないですよね。
あなたご自身のためでもありますが、周りの方のためにもマスクは正しく着用してください!
そもそもマスクを着用する主な目的は、周囲に飛沫が広がるのを防ぐことにあります。
基本に立ち返りましょう!

機内で安全にお過ごしいただくために
マスクを着用する大前提として、自分の周りの人たちを守るため、ということがあります。
CAとしても全てのお客様に安心して機内でお過ごしいただきたいので、マスクの正しい着用を呼びかけています。
機内でのマスク着用については、別記事の
「機内でもマスクポリスが横行?【コロナ禍】に思うこと」
でもまとめていますので、よろしければ合わせてご覧ください。
ただ最近は以前よりも鼻マスクの方が増えてきているように感じています。
今回の「共通テスト鼻マスク問題」がきっかけとなって、鼻出しマスクの方が減ることを期待しています。
もちろん健康上の理由などで正しく着用できない場合はこの限りではありません。機内でも事前にお申し出があった方については例外としています。
さいごにまとめ

今ちょうど話題となっている鼻マスク問題について見てきましたが、機内でも同じようなことは起こりうるなと実感しました。
強調したいのは、正しい着用方法ではなく鼻出しマスクになっているといちばん危険にさらされてしまうのはご自身なのですよ、ということです。
さらに、その無意識の鼻マスクはあなたが思っている以上に周りの人たちに不安感を与えてしまっているのも事実です。
気をつけたいですね。
とにかくせっかくマスクを着用しているのに、効果が目減りしてしまっていたらもったいないですよね。
もし今まで鼻マスクをあまり意識せずにやってしまっていたかも?という方がいらしたら、ぜひこれからは気に留めてみてください。
自分もそして周りの人も守ってくれる、そんな素晴らしいものがマスクです。
皆が正しい着用方法を意識して、このパンデミックを乗り切りましょう。
ではまた♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡