フライト

飛行機に乗る際の手荷物について注意すべき点まとめ【液体物には要注意】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、パフォーマンスラブリーのCocoです。

飛行機に乗る際の手荷物の決まりって分かりにくいですよね。

今度飛行機に乗るんだけど、機内に持ち込めない荷物とかってあるのかな?

乗る前にセキュリティチェックとかもあるしちょっと不安…

そんな疑問にお答えします!

Cocoです

飛行機の手荷物について解説していきます。

飛行機に乗る際の手荷物について

 

そもそも飛行機に乗るときなぜ保安検査が必要なの?

全ては安全のためです

これから飛行機に乗るすべての人が検査を受けて「クリーン」な状態であるということ。

みんなが同じように検査を受けて飛行機に乗ってくるのです。

逆に考えればこれは嬉しいことですよね。

航空業界はこの安全のために巨額の費用をかけています。

飛行機を安全な乗り物にするために多くの人々が日々努力をしているということです。

 

すべては安全運航のため

 

飛行機に乗る際の手荷物は2種類

飛行機に乗る時、皆さんの手荷物は

  1. 機内持ち込み手荷物飛行機の中に持ち込む手荷物
  2. 貨物室に預ける手荷物カウンターで預ける手荷物

この2つに分けることができます。

 

大まかなイメージとしては、持ち込み禁止品ではないけれど保安検査場ではひっかかってしまう?といった懸念のあるものは、預ける手荷物(スーツケースなど)の中へ入れておけば大丈夫です。

例えばカッターやちょっと大きめハサミなどは預ける荷物に入れておけば大丈夫です。

ここで注意点として、機内には持ち込めますが、貨物室に預ける荷物には入れられない!という物品もあるので要注意です。

この代表的な物がモバイルバッテリーなどのリチウムイオンバッテリーです。

リチウムイオンバッテリー単体では貨物室に預ける荷物に入れることはできません。

デジカメの予備のバッテリーやスマホのモバイルバッテリーなどがこれにあたりますので、預けるスーツケースの中には入れないでください。

バッテリー単体ではなく電子機器に内蔵された状態なら預ける荷物に入れることも可能なのですが、その場合は完全に電源がオフになっていることを確認します。

スリープモードなどは不可です!

 

喫煙用のライターも貨物室に預ける荷物に入れることはできませんが、機内に持ち込むことは可能です。

ただし、おひとりさま1個までなのでこちらも注意です。

うっかり2個持っていても、もしお連れさまがいらしたら、その方に1個持ってもらえば大丈夫です。

マッチは預け荷物、持ち込み荷物どちらもNGで、飛行機には持ち込めませんのでご注意ください。)

 

ここでさらに注意していただきたい点です。

成田空港の場合、もし預けた手荷物の中に禁止品が見つかった場合は、航空会社よりお呼び出しのアナウンスが流れます。

「〇〇さま、先ほどお手続きをしたカウンターへお戻りください。」

みたいなアナウンスが空港内に流れます。

このアナウンスに反応しないとその飛行機には乗れない可能性もあります!

搭乗ゲートで分かったとしてもすでに時遅しとなり、その便には搭乗できなくなってしまいますので要注意です。

 

カウンターで手荷物を預けたら、次は保安検査場に進みます。

ここでいよいよ機内に持ち込む手荷物の検査です。

いよいよ保安検査場に向かいます

 

保安検査場(セキュリティチェック)

検査は2種類同時進行

保安検査場では人の検査手荷物の検査があります。

・金属探知機(人の検査)

・X線検査(荷物の検査)

ここでの検査ってなんだかドキドキしますよね!

私はキャビンアテンダントとしてフライトの度に日常的にこの検査を受けています。

手荷物ではさすがにひっかかるということはあまりないのですが、自分自身の検査は金属探知機にけっこう反応してしまったりします。(汗

金属探知機にはコツがある?

フライト前にこちらの検査でひっかかってしまうと、その日の気分も駄々下がりになってしまいます。

大げさではなくこれ本当なのです。

そんなちょっとしたことで人って気分を左右されたりしますよね。

なので、いかに金属探知機でひっかからないようにするかがCAにとって重要だったりします。(笑

毎日のことなので慣れているつもりでも、うっかりペンやリップクリームなどを身に付けたままだったりすると反応してしまうのです。

保安検査場では上着を脱ぐのはもちろん、ポケットの中身もすべてトレーの上に出して検査をします。

金属の総量が問題!

ここで知っておいていただきたいのが、金属はすべて反応してしまう!という事ではないという事です。

私達CAは髪をまとめている場合が多く、ヘアピンなども使用していますよね。

それでも反応はしないのです。

言ったら、私は毎回金属製の時計もしたまま検査を受けています。

制服のベルトにも金属部分がありますが、ベルトも外していません。

いったいどうしてでしょう?

これは私の肌感覚で分かったことなのですが、身に付けている金属の全体の量がある一定数を超えてしまった時に反応するというイメージです。

私の場合、いつもよりヘアピンが1本多かっただけで反応してしまったりします。

加減がとっても重要なのです。

お安い金属に反応する!?

さらに、これは機長からの情報なのですが、安い(安価な)金属に反応するようになっているとのこと。

確かに私のロ○ックスの時計は全く反応しませんね。

これは本当みたいです。

その証拠に靴の装飾に使われた金属などで反応してしまうことはよくあります。

空港によっても違う

また同じ日本国内でも、空港によって検査を請け負っている検査会社が違うのですが、その会社によってもばらつきがあるようです。

私の場合、ある空港では全く反応しないのですが、全く同じ状態で別の空港ではひっかかってしまう、といったことがよく起こります。

そう、感度の設定がまちまちなのですよね。

 

いずれにしても検査にひっかからないようにあらかじめ外すべきものは外して、検査するスタッフの方もご自身もお互いに気持ちよく検査ができるようにしておきましょう。

注意したい禁止品

お客様などでよく目にするのが以下のような物です。

・アーミーナイフ

・先の尖ったハサミ

・ライター、マッチ

アーミーナイフは他にもいろいろな部品?が付いていてお洒落な物を男性がお持ちで、泣く泣く放棄、なんて場面を目にしたりします。

お気に入りの物でしょうからショックですよね。。

ナイフがついていることを忘れてしまっているのでしょうが、お気の毒ですね。

こういった場合、チェックインカウンターに戻って貨物室に預け直す、という方法もありますが、時間にかなり余裕がないと無理ですし、あまりおすすめできません。

ハサミは先が尖っていなくて、刃の部分の長さが6センチ以下のものでしたら持ち込みできますよ。

小さなハサミは私も携帯しています。

でもどんなに小さくても先が鋭利に尖っていたりすると放棄となってしまいますのでご注意くださいね。

私は過去に海外でですが、まゆ毛切り用の小さなハサミを没収されてしまった経験があります>_<

確かに小さくても先は鋭利でした!

・加熱式弁当

・花火

また新幹線などでよく見る、加熱式の温めることができるお弁当も飛行機には持ち込めませんので注意が必要です。

保安検査前に食べてしまいましょう^ ^

 

夏休み時期であるあるなのが、お子さんやお孫さんへのお土産にと花火セットをお持ちで没収になってしまうケースです。

花火は禁止品で、飛行機での輸送はできませんのでご注意ください!

 

航空機への持ち込み禁止品について詳しくはこちらでご確認ください。

国土交通省航空機への持ち込み禁止品について

 

液体物について

国際線と国内線とでは違う!

注意すべきなのは液体物についてです。

国際線の液体物持ち込みにはご注意を

 

国内線の場合

液体物については国内線では量的な制限はなく持ち込めます。

ただ、持ち込めない禁止品の液体物もありますので、内容物の検査だけは行います。

液体物の容器を機械に当てて検査したり、その検査機がない空港の場合は蓋を開けてもらって中身の匂いを検査員がチェックしたりします。

ちなみに極端に度数の高いアルコール(度数70%以上)などは飛行機に持ち込めません。

国内線も液体物の持ち込み制限があると思われている方がいらっしゃいますが、ペットボトルのお茶など国内線は持ち込みOKです。

 

国際線の場合

国際線の場合は100ミリリットル(グラム)を超える容器に入ったあらゆる液体物は機内に持ち込むことができません。

ただこれは貨物室に預ける手荷物に入れてしまえば大丈夫です。

私は海外へフライトでステイの際、預けるスーツケースの中に日本のお水を入れて持って行ったりしていました。

今はさすがにそれはやっていないですが(汗

機内に持ち込めるのは

100ミリリットル(グラム)以下の容器に入った物

・容量1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック製袋に入れる

この2つの要件を満たした物です。

ちなみに、保安検査場を通過した後に購入する液体物については機内に持ち込むことができますよ。

私もいつの大きめのお水を買って機内に持ち込みます。

(どんだけお水が好きなの!?)

また同様に保安検査場を通過後に免税店などで購入したお酒類や化粧品などの液体物ももちろん機内に持ち込めます。

保安検査場を通過したあとのエリアは「クリーンエリア」と呼ばれていて、全てが検査済みで、人も物もクリーンな物しかないということです。

液体物にはペースト状の歯磨き粉やジェル状の物なども含まれますのでご注意ください。

詳しくは液体物の持ち込みについて(国際線)をご参照ください。

国際線の液体物持ち込みについてはこちら

 

準備万端でストレスフリーな旅を

 

さいごにまとめ

飛行機に乗る際の手荷物についてのまとめです。

飛行機に乗る際の手荷物についてのまとめ

・国際線と国内線で扱いが違う。

・航空機に持ち込めない禁止品には注意する。

・国内線は液体物持ち込み制限がない。

・国際線機内への液体物持ち込みには注意が必要。

特に注意すべきは国際線に乗る際の液体物の持ち込み制限についてです。

その他の持ち込めない禁止品についても、うっかり持っていて泣く泣く権利放棄する(廃棄処分ということです)、なんてことのないように事前にきちんと確認して飛行機に乗りましょうね。

このうっかりが危険です。

私も気を付けたいと思います。

 

では、また♡

ABOUT ME
アバター画像
パフォラブCoco
はじめまして。アラフィフ現役CA(キャビンアテンダント)&マナー講師でロイヤルハワイアン大好き!パフォラブCocoです。ハワイとピンクをこよなく愛しています。好きな言葉は想定外!人生予測不可能だから楽しいのです。自分を幸せにできるのは自分だけ♡一緒に人生を楽しみましょう! FOLLOW ON INSTAGRAM
Follow Along On Instagram!

Instagramも毎日更新中です!

Followありがとうございます♡

Follow Along On Instagram

RELATED POST