こんにちは、パフォーマンスラブリーのCocoです。
今年のバレンタインは例年より増して、愛について考えさせられる日となりました。
2021年2月13日深夜の地震に驚いて、飛び起きたのは私だけではなかったはず。(てか、寝るの早いし)
そこから迎えたバレンタインはいつもよりさらに感慨もひとしおでした。
皆さんはどんなバレンタインデーを過ごされましたか?
私的には、今年はとくにこわい思いを経験した直後だったので、
- 恋人に限らず愛する人、大切な人が存在することのありがたさ
- 自分を気にかけて心配してくれる人が存在することへの感謝
こんな気持ちであふれるバレンタインデーとなりました。
いつの時代でも愛のカタチはさまざまで決まりなどないはずです。
もしあなたに恋人やパートナーがいなくても、愛情を注ぐ対象は大切な家族や、さらにはあなた自身だって良いのです。
バレンタインデーはそんな愛情があふれる素晴らしい日なのです。
この記事では海外でのバレンタイン事情からひもとく、バレンタインの本当の意味にせまります。
- 海外のバレンタイン事情が分かる
- バレンタインの本当の意味が分かる
海外では愛の日として認識
日本でのバレンタインデーといえば、女性から男性にチョコレートを送る日として定着していますよね。
日本では、企業が商業目的にバレンタインにチョコレートを送る習慣を普及させようとしたのがはじまりのようです。
でも、海外では女性から男性に愛を告白する日でもなんでもなく、愛する人にギフトを送る、そんな日です。
特にアメリカでは男性から女性にはお花を送ることが多いようです。
私も学生時代にアメリカ留学中、バレンタインデーにホストファミリーからチョコレートやバルーンなどのプレゼントをもらって、日本との習慣の違いに驚いた記憶があります。
家族や友人同士でもメッセージカードを送り合ったり、もちろんカップル同士ならバレンタインディナーに出かけたりもします。ここは日本でも共通ですね。
でも、女性から男性にギフトを送る、そして愛の告白をするというのは日本特有のバレンタインデーなのです。
バレンタインデーとは?
そもそもバレンタインデーとはいったい何なのでしょうか?
バレンタインデーはキリスト教圏の祝いで、カップルが愛を祝う日とされている。古代では多神教の祭日であった。元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉職した「聖ウァレンティヌス(テル二のバレンタイン)に由来する記念日」だと、主にローマ・カトリック教会の広がる地域で伝えられていた。
ウィキペディアより抜粋
キリスト教圏では一般的にバレンタインデーには、家族や恋人など大切な人へ贈り物をする習慣となっているのです。
日本では「バレンタインデー」と呼ぶのが一般的ですが、英語では ”Valentine’s Day(バレンタインズディ)” が正解で「ズ」が入ります。
バレンタインデーに使う、お決まりのフレーズもあります。
”Happy Valentine’s Day!”:バレンタインおめでとう!
日本語にするとちょっとしっくりこないですが、これがお決まりで、カードを送る場合などにも “Happy Valentine’s Day” を使います。
バレンタインの意味
”Valentine”という単語にはどんな意味があるのか調べてみました。
someone you love or would like to have a romantic relationship with:
Cambridge Dictionary
意味はこんな感じです。
あなたが愛している、またはロマンチックな関係を持ちたい人
“valentine”にはあなたの愛する人、もしくは恋人などの特別な人になってもらいたい人、という意味があるのです。
なので、メッセージカードに
”Be my Valentine!” : 私のバレンタイン(愛する人)になって!
こんな使い方もできるわけです。
また”valentine”にはこんな別の意味もあります。
a decorative card that you send, sometimes without your name on it, on 14 February (Valentine’s Day) to someone you love:
Cambridge Dictionary
こんな意味です。
2月14日(バレンタインデー)に愛する人に送る装飾カードのことで、名前が記載されていない場合もある。
バレンタインデーに送るカードそのものを “valentine” というのですね。
“Did you get any valentines?” : バレンタインカードはもらった?
こんな使い方もできますね。
映画『バレンタインデー』がおすすめ

私の大好きな映画に『バレンタインデー』というラブストーリーがあります。バレンタインといえばこの映画は外せないトピックスです。
2010年制作の映画なのでちょっと古いのですが、DVDも持っていますし、かなりお気に入りの一作です。
監督は『プリティ・ウーマン』のゲイリー・マーシャル監督で、ロサンゼルスを舞台に年齢も職業も愛の形もさまざまな男女15人のバレンタインデーを描く、ラブコメディです。
私の最も好きな映画である『ラブ・アクチュアリー』のアメリカバージョンとでも言うべき作品ですね。
それぞれのキャラクターのストーリーが同時進行で進み、キャラクター同士にも思わぬつながりがあったりで本当に楽しめます。
これ、めっちゃ好きなタイプのロマンティックコメディなのですよね。
さらにはとにかくキャストが豪華すぎます。そんなキャストを観ているだけでもかなりテンションあがります!
キャストはちなみに、
- ジュリア・ロバーツ
- ブラッドリー・クーパー
- アシュトン・カッチャー
- ジェイミー・フォックス
- シャーリー・マクレーン
- アン・ハサウェイ
- キャシー・ベイツ
- テイラー・スウィフト
- ジェシカ・アルバ etc…
こんなそうそうたるメンバーが次々と登場して、それぞれのラブストーリーを繰り広げてくれます。
愛のカタチはさまざまで決まりなんてない、10年以上も前にこの映画はそんな重要なことを教えてくれていました。
バレンタインデーは恋人同士だけのものではない
とにかく観てみてください!とっても幸せな気分になること間違いなしです。
『バレンタインデー』を視聴できる動画配信サービス
映画『バレンタインデー』を見放題配信で観ることのできる、動画配信サービスのご紹介です。
おすすめの動画配信サービスU-NEXTなら
31日間、無料トライアルから始められるので、
まだの方はぜひはじめてみましょう!
ちなみに無料期間中に解約すれば、いっさい課金されません!
- 31日間の無料トライアルがある
- 見放題のラインナップ数がダントツ1位(20万本以上!)
- ファミリーアカウントを最大4人まで作れる
- ポイントがもらえてレンタルや購入に使える
おすすめポイントもいっぱいのU-NEXT!まずは無料トライアルからはじめてみましょう。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
今年のバレンタインデーはもう終わってしまいましたが、今からでもまだ遅くはありません。
ぜひこの『バレンタインデー』はご覧になってみてくださいね。
さいごに

海外のバレンタイン事情について見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたにとって特別な人、”valentine” は異性の恋人やパートナーである必要はありません。
あなたの大切な両親や我が子などの家族、大切な友達、最愛の人、もしくはあなた自身であっても良いのです。
いずれにしてもそれぞれがハッピーで過ごせるのなら。
そんな愛にあふれたバレンタインデーが、一年でいちばん好きな日になりました。
2021年は大きな地震を経験した直後のタイミングでバレンタインデーを迎えたのも、なにか意味のあることだと思っています。
おかげで大切な人の存在のありがたみを再認識できました。
これからも世界中の人がハッピーなバレンタインデーを過ごせますように。
では、また♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡