こんにちは、パフォーマンスラブリーのCoco(@performancelovely)です。
『コロナ太り』という言葉もすっかりおなじみになってきましたね。
- コロナ太りで困っている
- 家にいるとすることがないからムダに食べてしまう
- ステイホームで体型維持が難しいと悩んでいる
こんなあなたへ。
でもちょっと厳しいことを言ってしまうと、家に引きこもっていて、運動もせずに普段どおりに食べていたらそれは太るのは当たり前ですよね。
太らないわけがない。
私Cocoは数年前から実行しているダイエット方法があり、そのおかげで体型を保っています。むしろ、どんどん痩せていってます。その方法とは?
食事は1日1食の夕食のみ
この方法だけです。
ただご家族と生活している場合、食事の支度をして自分だけ食べないというのはちょっと厳しいかもしれませんね。
私の場合は別居婚で優雅な?自給自足のおひとりさまなので、自由に生活できるという前提があります。
もちろん食事はすべて自炊していて、ウーバーイーツなどはいっさい利用していません!
- コロナ太りにならない、お金も時間もかからない簡単な方法がわかる
- 運動はいっさい不要のダイエット方法がわかる
- アラフィフ(現在51歳)の今でも、20代の頃と変わらない体型を維持している
- ちなみに直近の健診では161cm44kg
この『1日1食夕食のみ』というダイエット方法は以前別記事にもまとめているのですが、今回さらに具体的な食事内容まで踏みこんで解説しています。
私Cocoが勝手に決めたいくつかのルールがありますので合わせてご紹介しますね。
コロナ太りで悩んでいるあなたにぜひ読んでいただきたいです。
食事は1日1食の夕食のみ
1日の食事の回数を1回のみ、それも夕食だけにする、これだけです。
この1回の食事では、好きなものを好きなだけ食べていいルールです。
1日1回しか食べられないのに、そこで食事制限するなんてかなりのストレスなのでそこはいっさい考えません。
この方法にはかなりのメリットがあります。
- まずお金も時間もかからない
- むしろ食費の節約になる
- 食事の支度をする時間も短縮できる(1日1回でいいので)
これはあくまでもおひとりさまであるという前提のお話しなのですが、いいことだらけですよね。
1日1食にすればトータルの食費も浮くし、食事を作るのも1回でいいので、その時間を別のことに有効活用できるのです。
これは本当にやめられないですね(笑
好きなものを食べるが野菜・きのこは毎日
食事の回数を減らすと心配なのがお通じの問題ですよね。
入ってくる食事の量、全体のカサが減ってしまえば必然的に便秘にはなりやすくなると想像できます。
私の場合はもともと便秘症ではないのですが、普段から意識して取るようにしている食品があります。おかげで毎日快調です!
- きのこ類
- 野菜(特にもやし)
この2つで特にきのこ類はかならず毎日食べるようにしています。
ワンパターンにならないように、買い出しに行くと何種類かのきのこを毎回かならず買いだめしています。
- まいたけ
- しめじ
- しいたけ
- えのき
- エリンギ
- マッシュルーム
- なめこ
だいたいこんな感じのバリエーションで、もちろんすべて生のものを購入しています。
きのこ類はカロリーもほとんどないし、便秘にもお肌にもいいと言われていていいことだらけです。
洗わずに調理できるので手間がかからないのも気に入っています。
それからもやしもお安いし栄養たっぷりだし言うことなしのおすすめのお野菜です。
私はほとんど毎日、生ではなく加熱したもやしをひと袋食べています。
これでお腹もふくれて、ほとんど炭水化物の入る余地がなくなってしまいます。ごはんはいらないですね。
きのこ類ともやしはお値段もお安いですし、かなりおすすめです。
肉や魚を食べる前にかならず野菜から食べる
お肉やお魚を食べる前に、食事はかならず野菜から食べる!というのを守っています。
これは普通にレストランで食事をするときを想像してみてもわかるように、普通はサラダなどの野菜からサーブされますよね。
ほとんど意識しないでそうなっている方が多いと思いますが、これからは意識して、まずは野菜を食べるように心がけてみてください。
これである程度食欲をおさえられるという効果も期待できますね。
基本は好きなものを好きなだけ食べてよい
食べる順番は野菜やきのこ類からですが、そのあとはなんでも好きなものを食べています。
もちろんお肉も毎日食べるようにしています。納豆もよく(ほぼ毎日)食べます。
納豆はついているタレは使わずにカラシだけ入れて、そのまま食べています。(ごはんはなしです)
私の場合、炭水化物はあまり取らないようにしているのですが、食後のデザートは欠かせないので、ご飯やめん類などの主食を抜いても結局ここで炭水化物を摂取することになってしまっています。
でもこれもまったく気にしていません。
むしろお酒をやめた今となっては、甘いものが唯一の楽しみなので、大好きなアイスクリームやチョコレートも毎日欠かさず食べていますよ。
たった1回の食事ですから、ここはガマンせずに好きなものを好きなだけ食べましょう。
逆にここで食事制限していたら、日々の楽しみがなくなってしまい続かないと思います。
好きなだけとは言っても、1回の食事で食べられる量は限られているので、1日3食食べる場合とくらべてトータルの食事量はかなり少ないはずです。
これがこの方法でどんどん痩せていく理由だと考えています。
日中はカロリーのない飲みものだけ
朝食は食べない方も多いと思いますが、ランチは習慣になっていると抜くのはちょっとつらいかもしれません。
でもこれも慣れなので、大丈夫です。
食事ってお腹がすくからではなく、ほとんど習慣でとっているようなものですから。
1日3食って誰が決めたの?と私個人的には思っています。
日中はひたすらブラックコーヒーか、冬の時期ならおさゆを飲んでいます。
本当はコーヒーをガブ飲みしたいのですが、やはりカフェインの取りすぎはよくないので、おさゆでガマンしています。
おさゆなら、ホワイトニングしている歯の着色をいっさい気にしなくてすむので一石二鳥なのです。
コーヒーに飽きたら、緑茶や紅茶などを飲むこともあります。
コーヒーがブラックで飲めないかたはミルクやお砂糖を入れずに、かならずお茶などカロリーのないべつの飲みものにしてくださいね。
普段から水分(特にお水)は意識してたくさん取るようにしています。これがお肌とお通じにいいと信じています。
ゆる〜く続けることがポイント
この1日1食ですが、もちろん守れないときもあります。
英語で『浮気する』という意味の『チーティング(Cheating)』という単語があるのですが、『チーティングデイ(浮気する日)』があってもいいというルールです。
私もパートナーと旅行に行ったりした際には、しっかり朝ごはんから食べたりします。
仕事でフライトのときは食べないことがほとんどですが、なにかしらお腹に入れることもあります。
ただ日中食べないことが習慣になっているので、フライト中もあまり食べようという気にならないというのが本音です。
自分で「おうちにいるときは1日1食を守る」とか基準になるルールは決めておきましょう。
ある程度の基準を決めておかないと、『チーティングデイ』ばかりなってしまうので注意してください。
さいごに
最後に『1日1食夕食のみ』ダイエットのまとめです。
- 食事は1日1回の夕食だけにする
- 野菜やきのこは毎日食べる(便秘予防にもなる)
- かならず野菜から食べ始める
- 基本は好きなものを好きなだけ食べていい
- 日中はカロリーのない飲みものだけ
- ゆる〜く続けることがポイント
運動嫌いの私のコロナ禍でのスタイル維持の方法をご紹介してきました。
最後に注意点として、運動嫌いでも完全な引きこもりは心の健康に影響してきますので、たまにご近所のコンビニくらいは行ってください。
私も毎日ではないのですが、外の空気を吸うためにちょっとお散歩にでかけたりするようにしています。
コロナ太りって、コロナで自粛なのを理由にしているだけで、結局は自己管理ができていない証拠だと思います。
なんて、バッサリ言ってしまってすみません。。
ご紹介した『1日1食夕食のみ』のダイエット方法は、なにより簡単だし、私的にはメリットだらけです。
- 好きなものを好きなだけ食べられる
- 甘いものももちろん毎日食べられる
- お金も時間もかからない
- 嫌いな運動もしなくていい
日中食べないというのも、慣れてしまえばまったく苦になりません。むしろステイホームならあまり動かないのでそんなにお腹もすかないというのが現実です。
この記事がどなたかの参考になればうれしいです。
それでは、また♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡