ホテル

東京マリオットホテル宿泊レビュー!プラチナ特典&クラブラウンジ徹底解説!【宿泊記】【2025年最新版】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、パフォーマンスラブリーのCoco(@performancelovely)です。

今回は、北品川にある東京マリオットホテルに初来訪しましたのでレビューしていきます。

パフォラブ
Coco

「東京マリオットホテルって実際どうなの?」と気になっているあなたへ。筆者のパフォラブ自身が宿泊し、クラブラウンジも使い倒してきました(笑

ラグジュアリーホテルに泊まるとき、ついつい期待値が高くなってしまう一方で、本当に値段に見合った価値があるのか?気になってしまうという方も多いと思います。

筆者のパフォラブは今回、MBAカード(マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード)のカード更新特典としていただける50,000ポイント相当の無料宿泊券を使って宿泊してきました。

パフォラブ
Coco

実際には50,000ポイントでは足らずに、手持ちの14,000ポイントを追加しての宿泊でした。

結論から言いますと…、再来訪は難しいかな、という印象でした。期待値が高かったぶん、ちょっと肩透かしだったというのが正直な感想です。

この記事ではその理由も踏まえてまるっとレビューしていきます。

東京マリオットホテルに宿泊を考えている方にはとても参考になると思いますので、ぜひさいごまでお付き合いくださいね。

東京マリオットホテルのようなマリオット系列のホテル予約については、マリオットボンヴォイの予約は公式サイトからがもっともお得です。

マリオットではベストレート保証を謳っていて、公式サイトより安い料金を見つけたらポイントを付与してくれたり、ホテル価格を割引してくれたりする制度があるくらいなんです。

\ベストレート保証で公式サイトがいちばんお得/

この記事を書いているのはこんな人
  • アラフィフで現役のキャビンアテンダント
  • ブログ歴は今年で5年目
  • 現在54歳で若見えには自信あり(自分で言ってしまうスタイル)
  • とにかくピンクとハワイが大好き
  • 高級ホテル巡りが趣味でひとりでも泊まり歩く変わり者

今回のお題の舞台はこちら。

東京マリオットホテルの概要

東京マリオットホテル エントランス

東京マリオットホテルは、東京の品川駅近くにある御殿山というラグジュアリーな場所にある4つ星ホテルです。

パフォラブ
Coco

以前は「ホテルラフォーレ東京」というホテルで、2013年12月にマリオットにリブランドされて東京マリオットホテルがオープンしたのです。

筆者のパフォラブもかつて、ホテルラフォーレ東京時代に友人の結婚式で訪れた経験があります。なつかしい。。(それって、何十年前?笑)

御殿山の歴史的背景を活かしながら、最新の設備と国際的なサービスを提供するホテルです。

東京マリオットホテル エントランス

ホテル1階にあるレストラン「ラウンジ&ダイニングG」は、和と洋の融合を感じられるモダンな空間となっています。

筆者のパフォラブが訪れた際にも、アフタヌーンティーを楽しむ女性陣でにぎわいをみせていました。

東京マリオットホテルは、御殿山庭園に隣接するという立地で日本のホスピタリティを大切にしたサービスが提供されていて、歴史とモダンな魅力を兼ね備えた特別なホテルとして、国内外の宿泊客から高い評価を受けています。

東京マリオットホテルの宿泊レビュー

東京マリオットホテル エントランス

今回はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード(通称MBAカード)のカード更新時にいただける無料宿泊特典を利用しての宿泊でした。

MBAカードはカード更新時に50,000ポイント相当の無料宿泊特典がいただけます。(年間150万円以上のカード決済が条件)

厳密には15,000ポイントほど足りず、その分は手持ちのポイントを利用しての宿泊でした。

まあ、バレンタインデーの金曜日に宿泊したのでポイント数がやや高めだったのは仕方ないですね。でもとてもよい記念になりました。

フロントはややわかりにくい立地

東京マリオットホテル ロビー

ホテルのエントランスから入ると正面がレストラン ラウンジ&ダイニングGです。その横をずんずん進んでいくと奥の隠れたスペースにレセプション(フロント)があります。

とてもわかりにくいので、もれなくスタッフの方が案内してくれると思います。

東京マリオットホテル レセプション

レセプション(フロント)は3か所ありました。こちらのホテルのアクセントカラーなのか?パープルが要所に使われているのが印象的なレセプションですね。

シャンデリアのようなライトも豪華な印象です。

いちおうマリオットボンヴォイ専用のブースも設置してはあるのですが、機能していない模様で、チェックインは少し待たされました。

ちょうど午後4時位の時間帯だったのですが、レセプションはやや混雑していましたね。

東京マリオットホテル レセプション

フロントの向かいには和風の絵画がディスプレイされていました。

こちらに置かれた家具もパープルカラーで統一されています。

レセプションの手前にオリジナルのウエルカムドリンクが準備されていました。

パフォラブもこちらのコーディアルウォーター(秋冬バージョン)をいただいてみました。ジンジャー(しょうが)が効いていてとても身体があたたまるドリンクでしたよ。

コーディアルウォーター秋冬ver.:しょうが、ゆず、りんご酢、ローズマリー

少し甘みもあり、個性的なドリンクでした。身も心もあたたまるドリンクでのお出迎えはうれしい演出ですね。

デラックスルームにアップグレード!お部屋レビュー

東京マリオットホテル 客室ドア

今回はポイントで泊まれる最低限のグレードのお部屋を予約していましたが、デラックスルームにアップグレードしてくださったとのこと。

ありがとうございました。

今回のお部屋は22階の2208号室でした。いよいよお部屋レビューです。

東京マリオットホテル デラックスルーム 客室

お部屋はグレーを基調としたカーペットに、白い家具が引き立つスタイリッシュな内装でした。

東京マリオットホテル デラックスルーム

レセプションと同様に、ここでもクッションや椅子がパープルでアクセントになっていてすてきですね。

東京マリオットホテル デラックスルーム キングサイズベッド

キングサイズベッドはまっしろで清潔感たっぷり。ベッドサイドのライトもパープルカラーでアクセントになっていますね。

東京マリオットホテル デラックスルーム キングサイズベッド

東京マリオットホテル デラックスルーム キングサイズベッド

東京マリオットホテル デラックスルーム ソファー

窓辺にソファーと丸テーブルがあります。クッションもパープルです。

東京マリオットホテル デラックスルーム スクリーン

ベッドの向かいにテレビスクリーンが設置されていました。

デラックスルーム ベッドサイドデスク

ベッドサイドのデスクもパープルのランプカバーが白い家具に映えますね。

デラックスルーム ベッドサイドデスク

ベッドサイドのデスクに、引き出しがないのがおもしろいな、と思いました。

テーブルの上にアラーム時計だけが置いてありました。

通常なら、ベッドサイドの引き出しにあるはずの聖書はどこにあるの?と心配になりましたが、テレビスクリーンの下のスペースにちゃんとありました。

デラックスルーム テーブル

お部屋の角に丸テーブルが置いてあり、こちらのデスクで作業ができるようになっています。

テーブルの上にはスピーカーも用意されていました。

バスルーム&アメニティ

東京マリオットホテル バスルーム シンク

バスルームは広々としていて、トイレもバスルーム内にある造りです。

東京マリオットホテル バスルーム シンク

大理石のような洗面台でとても高級感がありますね。

東京マリオットホテル バスルーム シンク

アメニティ類は、洗面台の上の白いボックスにコンパクトにまとめられています。

東京マリオットホテル バスルーム アメニティ

東京マリオットホテルのアメニティは「thisworks – ディスワークス」というブランドが採用されています。

自然由来の成分を利用したアメニティコレクションで、ゲストの肌の健康とウェルビーイングを高めるよう配慮されています。

東京マリオットホテル バスルーム シンク下

タオルやドライヤーはシンクの下のスペースに置かれていました。

東京マリオットホテル バスルーム トイレ

洗面台のスペースと浴槽のあいだにトイレがあります。トイレはウォシュレット付きです。

東京マリオットホテル バスタブ シャワー

バスタブとシャワールームが一体になっている仕様で、ガラスのドアが設置してあり、シャワーのお水が漏れないような設計になっています。

シャワーカーテンのタイプとどちらがいいのでしょうね。

このタイプはどうしてもシャワーのお水が浴槽の外に漏れてしまうのが難点です。

東京マリオットホテル バスルーム シャワー

シャワーは十分な水圧がありました。

東京マリオットホテル アメニティ

シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュはポンプ式のものが壁に設置してありました。こちらも「thisworks – ディスワークス」です。

東京マリオットホテル バスソルト

ラベンダーのバスソルトも用意されていましたよ。

実際に使ってみましたが、使用感は微妙でした。

香りもあまりしないタイプのバスソルトでした。

東京マリオットホテル ヘルスメーター

ヘルスメーターもシンクの下にありますよ。

東京マリオットホテル ヘアドライヤー

ヘアドライヤーも大きなサイズで風量もバツグンでした。

ミニバーコーナー

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

テレビスクリーンの下にある台の扉の中がミニバーコーナーになっています。

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

マリオットもロゴ入りのミネラルウォーター(無料)が2本、デスクの上に常備されていました。そのおとなりにあるのはコーヒーマシンです。

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

テレビスクリーンの台の下の扉のなかに、冷蔵庫や湯沸かしポット、グラス類などがきれいに陳列されて収納されています。

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

マリオットのロゴ入りマグカップは、1階の朝食レストランで購入することもできますよ。

そのほか色味のきれいなコーヒーカップとソーサーのセットやグラスもあります。

黒い箱の中はネスプレッソのコーヒーカプセルが入っています。

東京マリオットホテル ネスプレッソ

ネスプレッソのコーヒーは通常のフレーバーと、カフェインレスと2種類ありました。

今回はクラブラウンジを使い倒す!のが目的であったため、こちらのコーヒーは1杯だけ試しにいただいてみました。コクがあっておいしいコーヒーでした。

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

白いボックスの中に紅茶や緑茶のティーバッグが入っています。

今回はどれも使用せず。とにかくクラブラウンジで完結してしまいました。

東京マリオットホテル ミニバーコーナー

ワイングラスもありましたよ。こちらにあるのは赤ワインのみでした。

東京マリオットホテル 冷蔵庫

冷蔵庫のなかのものは有料です。

冷蔵庫の内容物:

  • ミネラルウォーター
  • ペリエ
  • 緑茶ペットボトル
  • ペプシ生コーラ
  • ポカリスエット
  • プレミアムモルツ
  • ハイネケンビール
東京マリオットホテル 湯沸かしポット

湯沸かしポットはDe’Longhi – デロンギのものでした。高級感がありますね。

おとなりに聖書が置いてありました。ベッドサイドのデスクには引き出しがなかったので、こちらに収納してあるのでしょう。

ミニバーは必要最小限のものがコンパクトに用意されている印象です。

クローゼット

東京マリオットホテル クローゼット

バスルームの向かいの扉のなかがクローゼットです。

マリオットのロゴ入りバスローブが2着、用意されています。

東京マリオットホテル オリジナルバスローブ

マリオットのロゴ入りということで、テンションがあがったパフォラブです。

東京マリオットホテル オリジナルスリッパ

使い捨てのスリッパももちろんマリオットののロゴ入りです。さすが!マリオットホテルのこだわりですね。

東京マリオットホテル スチームアイロン

クローゼットのなかに、アイロンとアイロン台もあります。

東京マリオットホテル 大型のアイロン台

海外仕様の大きなアイロン台があるのは、やはりアメリカの会社であるマリオットならではでしょうか。

東京マリオットホテル クローゼット備品

クローゼットのなかに、靴べら、衣装ブラシ、シューポリッシュ用の布もありました。

東京マリオットホテル 全身鏡

エントランスから入ってすぐ、クローゼットの手前に全身を映す鏡があります。

東京マリオットホテル 寝具 ランドリーセット

ベッドルームのキャリーケース置き場の下が引き出しになっています。その上の段に寝具(ネグリジェ)が用意されています。

パフォラブはバスローブを着たまま寝てしまいましたので、こちらの寝具は使用しませんでした。

その横にランドリーセットがあります。

東京マリオットホテル 寝具

せっかくなので、寝具を広げて撮影してみました。丈の長さもあるネグリジェタイプの寝具なので、これ1枚で寝ることも可能ですよ。

東京マリオットホテル セーフティボックス

引き出しの下の段にセーフティボックスが収納されています。

東京マリオットホテル 空調コントローラー

お部屋全体の空調は壁に設置してあるコントローラーで操作できます。

東京マリオットホテル 空気清浄機

シャープの空気清浄機もありました。

東京マリオットホテル お部屋からのながめ

お部屋からのながめです。

東京マリオットホテルのようなマリオット系列のホテル予約については、マリオットボンヴォイの予約は公式サイトからがもっともお得です。

マリオットではベストレート保証を謳っていて、公式サイトより安い料金を見つけたらポイントを付与してくれたり、ホテル価格を割引してくれたりする制度があるくらいなんです。

\ベストレート保証で公式サイトがいちばんお得/

東京マリオットホテルのクラブラウンジ

クラブラウンジ エグゼクティブラウンジ

東京マリオットホテルのクラブラウンジはホテルの最上階である、26階にあります。

クラブラウンジの営業時間は6:30〜22:00です。

クラブラウンジ営業時間

オールデイスナック:6:30 – 22:00

ブレックファースト:6:30 – 10:30

イブニングカクテル:17:00 – 20:00

※アルコール提供:11:00 – 21:00

なんといっても!東京マリオットホテルのクラブラウンジは朝の11時から、日中もとおしでアルコールの提供があるのが特徴ですね。

お酒を飲む方にはたまらないクラブラウンジですね。

18:30以降は12歳以下のお子様さまは、クラブラウンジが利用できませんので注意が必要です。

東京マリオットホテル クラブラウンジ

クラブラウンジはホテルの最上階の26階にあるので、眺めも最高です。品川の海まで見渡すことができました。

東京マリオットホテル クラブラウンジ

チェックインあと、午後4時すぎにパフォラブが訪れた際には、あまり混雑もなくゆったりとした雰囲気のラウンジでした。

マリオットホテルだけあって、外国籍のゲストが多かった印象です。

クラブラウンジ ソファー席

こんなゆったりとしたソファー席もありますよ。

東京マリオットホテル クラブラウンジ

ここでもパープルカラーがアクセントです。

東京マリオットホテル カードキー

マリオットのプラチナ会員なら2名まで無料でクラブラウンジにアクセスが可能です。

1名追加するごとに、大人11,000円、子ども4歳〜12歳(小学生)4,500円の追加料金がかかります。

ここからはそれぞれのサービスタイムのクラブラウンジを解説していきます。

オールデイスナック 6:30 – 22:00

東京マリオットホテル クラブラウンジ

筆者のパフォラブが訪れたのは、チェックイン後、午後4時すぎでした。カウンターには、このあと午後5時からスタートするイブニングカクテルに向けた準備が着々と進められていました。

クラブラウンジ 冷蔵庫

冷蔵庫のなかにワインやクランベリージュースもありました。

手前のピッチャーに入っているのはそれぞれ、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、烏龍茶です。

クラブラウンジ 冷蔵庫

冷蔵庫の中に白ワインや発泡性のワインもあります。

クラブラウンジ コーヒーマシン

コーヒーマシンはその場で豆をひいて入れてくれるタイプで、とてもおいしいコーヒーが飲めました。写真は紙コップですが、もちろん茶器もありますよ。

クラブラウンジ ショーケース

スナックタイムには、ショーケースのなかにかんたんなデザートやサンドイッチ、フルーツなどもありました。

キュービックタイプのチーズなどもあります。

クラブラウンジ トースター

小さなプチケーキのような焼き菓子もあり、トーストして食べたらおいしそうでした。

イブニングカクテル 17:00 – 20:00

クラブラウンジ イブニングカクテル

午後5時からがイブニングカクテルタイムです。オードブルやホットミールのブッフェが楽しめます。

クラブラウンジ ホットミール

塩ラーメンがとても人気で、混雑の時間帯には列ができていました。

クラブラウンジ ホットミール

あたたかいお食事も種類が豊富でした。カボチャのニョッキやチキンの西京焼き、ベジタリアンフリットなどなど。

クラブラウンジ ホットミール

香ばしい山椒チキンやタイのグリーンカレーもありました。ライスがジャスミンライスでこれまた絶品でした。

ベジタリアンフリット、カボチャのニョッキクリームソース、チキンの西京焼き、山椒チキン、グリーンカレー、ジャスミンライス

クラブラウンジ ホットミール

クラブラウンジ ホットミール

ジャスミンライスは炊飯器の中に入っています。

クラブラウンジ オードブル

オードブルも豊富で、かつおのたたきが絶品でした。

さつまいもとレーズンのカナッペ、スモークサーモンカナッペ、東京ビーフ、パテドカンパーニュ

山椒チキンやエビなどもりもりいただきました。

クラブラウンジ デザート&フルーツ

デザートやフルーツはショーケースのなかに入っています。

フルーツはブルーベリーが豊富にあったのがうれしかったです。

そのほか、小さなおはぎやキューブチーズなどもありました。

クラブラウンジ ビールサーバー

生ビールはサーバーが用意してあります。

クラブラウンジ アルコール類

ウイスキーやリキュールなどハードリカー系もそろっています。

ブレックファースト 6:30 – 10:30

クラブラウンジ ブレックファースト

クラブラウンジでの朝食は、かんたんな和食と洋食のブッフェです。

マリオットのプラチナ会員なら、1階のレストラン「ラウンジ&ダイニングG」でのちょうしょくの2名まで無料ですので、レストランでの朝食がだんとつおすすめです。

筆者のパフォラブもレストランでの朝食のあと、クラブラウンジはゆったりコーヒーを楽しむという目的で利用しました。

クラブラウンジ ブレックファースト

クラブラウンジ ブレックファースト
クラブラウンジ ブレックファースト パン類

バゲットにマフィンなども数種類ありました。

抹茶マフィン、ブルーベリーマフィン、チョコレートマフィン、ブルーベリーデニッシュ、ラズベリーデニッシュ

プレミアム食パン、全粒粉パン、バターロール、玄米ロール、バゲット、クロワッサン

クラブラウンジ ブレックファースト ホットミール

ホットミールは朝食の定番メニューがそろっていました。

マジョラムソーセージ、ほうれんそうのソテー、ベーコン、ポテト、ボイルドエッグ、グリルサーモン、玉子焼き

クラブラウンジ ホットミール

和食は白米にお味噌汁です。

付け合せもわかめ、万能ねぎ、東京名物べったら漬け、梅干しなど。

クラブラウンジ シリアル類

シリアル類もありました。

コーンフレーク、オートミール、チョコクリスピー、フルーツグラノーラ、オールブラン

トッピングにはブラウンシュガー、パンプキンシード、ドライマンゴー、ドライクランベリーなどなど。

クラブラウンジ ヨーグルト&フルーツ

クラブラウンジ ヨーグルト&フルーツ

ショーケースのなかにはヨーグルトやフルーツがありました。

プレーンヨーグルト、低脂肪ヨーグルト、フルーツヨーグルト、アプリコット、甘夏コンポート

パイナップル、メロン、オレンジ、ストロベリー、スイカ、ピンクグレープフルーツ

クラブラウンジ ショーケース トースター

トースターもありますので、パンなどを温めて食べることもできます。

クラブラウンジ ブレックファースト

クラブラウンジのブレックファーストはかんたんなブッフェなので、ゆったりくつろぎたい方やプライベートな空間を楽しみたい方以外にはおすすめできません。

クラブラウンジからのながめ

クラブラウンジからは品川の海も見渡すことができました。

レストラン ラウンジ&ダイニングGでの朝食

東京マリオットホテル レストラン ラウンジ&ダイニングG

朝食会場であるレストラン「ラウンジ&ダイニングG」は1階にあります。ホテルのエントランスの眼の前にあり、ホテルの顔とも言えるレストランです。

レストラン ラウンジ&ダイニングG

ラウンジ&ダイニングGでの朝食時間

6:30 – 10:30

朝食レストランは広さもありますので、混んでいてもそこまで待たされることはないと思います。

種類も豊富なのでかなりおすすめの朝食ブッフェです。

ラウンジ&ダイニングG 朝食
ラウンジ&ダイニングG 朝食

中華ちまきなどせいろの蒸し物もあり、和洋中とそれぞれの料理が楽しめる朝食ブッフェです。

ラウンジ&ダイニングG 朝食

筆者のパフォラブは、いろいろと目移りしてしまい、けっきょくかなり弱気なラインナップでいただきました(笑

このほかにオムレツなどもオーダーして作っていただきました。

東京マリオット カレーパン

レストラン ラウンジ&ダイニングGでは東京マリオットカレーパンも販売していました。

東京マリオットホテルのようなマリオット系列のホテル予約について、マリオットボンヴォイの予約は公式サイトからがもっともお得です。

マリオットではベストレート保証を謳っていて、公式サイトより安い料金を見つけたらポイントを付与してくれたり、ホテル価格を割引してくれたりする制度があるくらいなんです。

\ベストレート保証で公式サイトがいちばんお得/

東京マリオットホテルの施設

東京マリオット エントランス

東京マリオットホテルの施設をまとめておきます。

フィットネスセンター ジム

東京マリオットホテル フィットネスジム

フィットネスセンターは1階にあります。ホテルのフロントの手前、反対側のスペースにフィットネスジムがあります。営業時間は24時間です。

お部屋のキーで出入りできるので、滞在中いつでも利用可能です。

現在、ジムエリアのみの営業です。

東京マリオットホテル フィットネスジム

朝の時間帯はどなたも利用されておらず、フィットネスジムを独占できました。(見学に行っただけですが)

東京マリオットホテル フィットネスジム

フィットネスジムの入り口には、お水のサーバーも用意されていました。

東京マリオットホテル フィットネスジム

フィットネスジムにロッカーなどはありません。貴重品はお部屋に置いて、必要なのもだけ持って行きましょう。

東京マリオットホテル フィットネスジム

クラブラウンジやこちらのフィットネスジムで流れていたのはCNNのチャンネルでした。

御殿山庭園

御殿山庭園

東京マリオットホテルに宿泊した際には、ぜひ敷地内にある御殿山庭園を散策してみましょう。

御殿山庭園には茶室もあり、かなり広さもある本格的な庭園です。

御殿山庭園は江戸時代から桜の名所として知られ、約2000坪の広大な敷地を有しています。

御殿山庭園

御殿山庭園には本格的な滝のオブジェもあり、癒やしの空間でした。

東京マリオットホテルに宿泊された際にはぜひ、敷地内にある御殿山庭園を散策されてみてくださいね。

東京マリオットホテルのエリート特典

東京マリオットホテル カードキー

東京マリオットホテルのマリオットボンヴォイのエリート特典についてまとめておきますね。

プラチナエリート会員特典

東京マリオットホテルのプラチナエリート特典をまとめておきます。

プラチナエリート特典
  • ウェルカムギフト(1,000ポイント)or スナックと飲み物
  • エグゼクティブラウンジへのアクセス(メンバー + 1名まで無料)
  • 朝食無料(メンバー + 1名まで無料、12歳以下は2名まで無料)
  • 客室アップグレード(空き状況による、スイートを含む)
  • レイトチェックアウト(午後4時まで)

やはり朝食無料と、ラウンジアクセスが無料というのがプラチナエリートの最大の魅力ですね。

ゴールドエリート会員特典

東京マリオットホテルのゴールドエリート会員特典です。

ゴールドエリート特典
  • ウェルカムギフト(500ポイント)
  • 客室アップグレード(空き状況による)
  • レイトチェックアウト(午後2時まで)

お支払いはマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(通称MBAカード)がお得です!

Mrriott Bonvoy – マリオット・ボンヴォイ系列のホテルでの宿泊やレストラン利用時のお支払いには、Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードをお持ちの方はこのカードでお支払いが断然!お得です。

100円=6Marritt Bonvoyポイント相当が付与されるので、通常の2倍お得です。

(通常のコンビニなどのお支払いでは100円=3ポイント

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムには、Mrriott Bonvoy – マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート会員資格も付帯していますので、持っていて損はないカードですよ。

パフォラブ
Coco

筆者パフォラブCocoも旧SPGアメックス時代からメインカードとして激しく愛用中です。

マリオットアメックスプレミアムとは?

アメリカンエクスプレスと世界最大のホテルグループ、マリオット・インターナショナルが提携して発行するクレジットカードです。SPGアメックスからさらに特典をパワーアップして2022年2月24日にリニューアルしました!

年会費は34,100円(税込)から49,500円(税込)にアップしたのですが、そのぶん家族カードが1枚無料で作れたり、さまざまな手厚い特典あり!とバージョンアップしています。

ゴールドエリート会員資格はもちろん自動で付いてきますし、新しく追加でスマートフォンの修理費用補償(最大30,000円相当分)などが付いています。

おもなゴールドエリート会員の特典
  • 最大午後2時までのレイトチェックアウト
  • 客室の無料アップグレード(空き状況による)
  • 宿泊時ウエルカムギフトのポイント(250 or 500)がもらえる
  • 宿泊で得られるポイント25%多くもらえる(1米ドル12.5ポイント)

このほかにもさまざまな特典があります。

マリオットボンヴォイアメックスには一般カードとプレミアムカードの2種類がありますが、スペックなどあらゆる面でプレミアムカードがトータルお得になるので一般カードについては割愛します。

\紹介リンク経由で6,000ポイント分お得!/

マリオットアメックスプレミアムのいちばんお得な作り方!

カードを作るだけでMrriott Bonvoy – マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート会員になれ、マリオット提携のラグジュアリーなホテルで優遇が受けられたり、貯まったポイントで無料宿泊や、さらにはポイントをマイルに交換できる!旅好きには最強クレジットカードの【マリオットアメックスプレミアム】をお得に作りたいあなたへ。

最後にパフォラブCocoから、このカードをいちばんお得に発行できる「紹介入会プログラム」のご紹介です。「紹介入会プログラム」とは、紹介者からもらったURL経由でカードを申し込むとお得になるという神プログラムです。

入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で45,000ポイントがもらえます。

公式サイトからの入会だと最大39,000ポイントなので、紹介入会のほうが6,000ポイントもお得なのです!

\紹介リンク経由で6,000ポイント分お得!/

お申し込み方法はとってもかんたんです。

マリオットアメックスプレミアムの紹介入会お申し込み方法
  1. マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット公式サイトで行う
  2. この上のバナー「マリオットアメックスプレミアムのお得な紹介入会はこちら」をクリックし、ニックネームとメアドを送信(必要なのはこのふたつだけ!)
  3. もしくはパフォラブ/CocoのInstagramをフォローして「マリオットアメックスプレミアムお友達紹介希望」とDMを送信(ご挨拶などは不要!お気軽にDMしてねー♪)
  4. パフォラブ/Cocoがお送りしたURLからマリオットアメックスプレミアムカードを申し込む

パフォラブ
Coco

まだ申し込むかお悩み中で決まっていない場合でもご紹介のURLをお送りしますので、カードを作るか考え中の方もお気軽にどうぞ♪

URLをもらって申し込まない!というのもぜんぜんありなので、お気楽にご連絡ください

あなたもこの機会にマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(通称MBAカード)を作って、次の旅行からはもっとお得でラグジュアリーな体験を手に入れましょう。

さいごに

東京マリオットホテル エントランス

東京マリオットホテルについて、筆者パフォラブのレビュー総括をまとめておきます。

東京マリオットホテルのレビュー総括
  • クラブラウンジはお酒を飲まれる方には最高(カクテルタイムを待たずともお酒が楽しめる)
  • クラブラウンジのアルコール提供時間が11:00 – 21:00
  • クラブラウンジの料理の質(とくにデザート)は正直微妙
  • レストラン ラウンジ&ダイニングGでの朝食ブッフェは満足度高い
  • サービスは総じて上質で問題なし
  • 敷地内の御殿山庭園は都会のオアシス的癒やしスポット

今回はMBAカード(マリオット ボンヴォイ アメックス プレミアムカード)のカード更新特典としていただける無料宿泊特典を使っての宿泊でした。

50,000ポイント相当の無料宿泊特典では足りず、手持ちのポイントを追加しての宿泊でしたが、正直同じ程度のポイントを追加するなら、直近に宿泊したウェスティンホテル東京がだんぜんおすすめです。

ウェスティンホテル東京のブログレビュー記事はこちら。

今回、クラブラウンジを利用するのが目的で東京マリオットホテルに宿泊しましたが、正直再来訪はないかな、という感想です。

もう少し必要ポイント数が下がってくれれば!まだ利用させていただく機会はあるのかな、といったところです。

この記事がどなたかの参考になればうれしいです。

それでは、また♡

ABOUT ME
アバター画像
パフォラブCoco
はじめまして。アラフィフ現役CA(キャビンアテンダント)&マナー講師でロイヤルハワイアン大好き!パフォラブCocoです。ハワイとピンクをこよなく愛しています。好きな言葉は想定外!人生予測不可能だから楽しいのです。自分を幸せにできるのは自分だけ♡一緒に人生を楽しみましょう! FOLLOW ON INSTAGRAM
Follow Along On Instagram!

Instagramも毎日更新中です!

Followありがとうございます♡

Follow Along On Instagram

RELATED POST
ハワイおすすめ

【ロイヤルハワイアン】マイラニタワーブログ宿泊記!オーシャンキング低層階2階のお部屋を大公開【マリオットボンヴォイ】【マリオットポイント泊】

28/12/2024
パフォーマンス ラブリー Performance Lovely Blog
この記事で解決するお悩み マイラニタワーの低層階(2階)のお部屋の雰囲気は? ロイヤルハワイアンのプラチナ特典が知りたい!  …