こんにちは、パフォーマンスラブリーのCoco(@performancelovely)です。
突然なのですが、炊飯器ケーキをはじめて作ってみて見事に失敗してしまいました!
- 炊飯器ケーキを作ってみたら生焼けだったのであせっている
- 炊飯器ケーキを作ってみたけど…、なんだか表面がべちゃべちゃのまま
- 炊飯器ケーキの失敗からのリカバリー方法が知りたい
今まさに、あなたもこんな状況ですよね?大丈夫です!ご安心ください。
私もはじめて炊飯器ケーキを作ってみて、すっかり生焼けだったのであせってオタオタしていました。
でも結論、保温モードのまま放置で解決します!
ふっくらしっとりのスチームケーキができあがりました!
この記事では炊飯器ケーキが生焼けでもまったく問題ない、という体験談をお伝えしています。
- 真剣に美魔女を目指す自称「空飛ぶブロガー」
- アラフィフの現役キャビンアテンダントです
保温モードで放置で解決!
まずはじめにお断りとして、私はレシピもなにも参考にせず、自分の感覚だけで炊飯器ケーキを作ってみたという、かなりのチャレンジャーです。
普通にオーブンで焼くタイプの超簡単パウンドケーキは何度も作った経験があったので、そのレシピで応用してみたのですが、そのケーキの場合も材料はすべて肌感覚で加えて作っています。
超簡単パウンドケーキについては別記事の、
「本気で超簡単パウンドケーキ!誰でも失敗なし!混ぜて焼くだけ、下準備も一切なしの時短レシピ」
こちらをご覧くださいね。
この炊飯器ケーキ、1回炊飯しただけでは完全に表面が生っぽく見えました。
なので、再度炊飯しようかと思ったのですが、そのまま保温モードで放置してみました。
そして1時間後くらいに炊飯器の蓋をあけてみたら、もうすっかりふっくらできあがっていました!
わお!シフォンケーキならぬスチームケーキだわ!と感動。
私の場合は保温モードのまま放置で解決でしたが、再度炊飯される方もいらっしゃるようです。
炊飯器の仕様によって加減が違ってきますのでご注意くださいね。
また2回炊飯してしまうとやりすぎになってしまうのが心配な場合は、2回めの炊飯は10分くらいで取り消して、竹串などを刺してみてなかを確認してみるのがおすすめです。(竹串になにもついてこなければOK!)
炊飯器を開けたときに、内蓋についた水滴が落ちてケーキの表面が濡れてしまっているせいで、できあがっているのに生焼け状態に見えている場合もありますのでご注意ください。
ちなみに私が使った炊飯器はなんと30年以上前、はじめてひとり暮らしをしたときに母が買ってくれた炊飯器です(涙
こちらが問題の炊飯器です!松下電器のナショナルですよ(笑
まだ使えるというのが奇跡でしたね。
ある意味、ほとんど使っていなかったからまだ使えたのでしょう。(すみません、どうでもいい情報で)
いい感じにふっくら
保温モードで放置しておいた結果、ほんとにふっくら蒸しあがった、スチームケーキができあがりました。
せいろで蒸しあげたようなしっとりふっくら加減です。
オーブンで焼いた場合にはこのようなふっくらしっとり感は絶対に出せません。
欧米の人だったらかなり感動するレベルだと思いますね。
ひっくり返すのも手
炊飯器の場合はどうしても上部が生焼けになってしまいます。なぜなら炊飯器はオーブンのように上からの熱がないためです。
保温のまま放置で問題ないとは思いますが、心配な方は裏返しにしてもう一度炊飯するという方法もあります。
ご自身の炊飯器の仕様によってさまざまですので、何回か試してみてコツをつかんでいくことをおすすめします。
炊飯器ケーキが一発で大成功するって、かなりのレアケースな気がします。
最初はお試し程度に作ってみよう!うまくいったらラッキー!くらいのゆるゆる感でトライしてみましょう。
失敗しても大丈夫です!何度も言ってますが、生焼けでも保温モードのまま放置で解決です。
ちなみに炊飯器ケーキが生焼けの場合、電子レンジで加熱するという方法もよく紹介されていますが、私Coco的にはあわてずそのまま保温で放置しておくことをおすすめします。
保温で放置のほうが手間もかからず楽ちんですしね。
でもお急ぎの場合は電子レンジもありかもしれません。
マコなり社長のひとことで
そもそもの経緯はマコなり社長(@mako_yukinari)のYouTubeでした。なんのこっちゃ。
マコなり社長と私Cocoとはいろいろと共通点があるというか、共感できる部分が多くて、よく動画を参考にさせてもらっています。
勝手に言ってます、おこがましくてすみません。
その共通点の中に、お米は食べないというのがあります。まったく食べないわけではないですが、習慣としては食べないという意味です。
マコなり社長いわく、ご飯を食べていいのは育ち盛りの子どもと、運動をするアスリートだけとのことです。
お米でお腹をいっぱいにするのはやめましょう!←激しく同感です。
炊飯器は今すぐ捨てなさい!
この動画の中で、マコなり社長が「今すぐ炊飯器は捨てなさい!」とおっしゃっていました。
こちらの動画です。
ちなみにこちらの動画はマコなり社長の動画の中で、再生回数上位3本指に入る人気動画だそうです。
この動画を見て「そういえば!」と、クローゼットの奥にしまい込んでいた、炊飯器の存在を思い出しました。
「そうよ、マコなり社長の言うとおり!ご飯食べないくせになんで炊飯器なんて、ずっと捨てずに持ってたんだろ。」
そう気づいてしまい、さっそくクローゼットの奥から探し出してきました。
はじめてひとり暮らしをはじめた若かりし20代の頃はけっこう使っていた気がしますが、もう長いことしまい込んでおり、いっさい使っていませんでした。
「使わないのに持ってるなんて場所を取るだけでほんとに無意味!めざせミニマリスト、断捨離よ!」
さっそく捨てる気満々だったのですが、ここでふと気づいてしまいます。
炊飯器ケーキ作れるよね?
きっかけは忘れたのですが、炊飯器ケーキというものの存在をなにかで見たことを思い出しました。
「そうだ、炊飯器でケーキが作れるよね?」
さっそくググってみると出てくる出てくる!いろいろな炊飯器ケーキのレシピが。
てか、超簡単パウンドケーキのレシピでそのまま代用できそうよね?
こんな流れでさっそくお得意のホットケーキミックスを使って作ってみることにしたのでした。
捨ててしまう前に気づいてよかったわ。
レシピも超テキトー
超簡単パウンドケーキを作るときもいつもそうなのですが、かなり適当な感じで作っています。
ホットケーキミックスはあらかじめ小分けになっているタイプのものがあるので、いつもそのひと袋分(200g)を使います。
- ホットケーキミックスひと袋分(200g)
- たまご1個
- 生クリームひとパック分(200ml)
- 膨らまないと困るので念のためベーキングパウダー少々
- ジャムやチョコレートなど甘みのあるものを適当な量
- お好みでプレーンヨーグルト
- お好みで抹茶やココアなどなど
なんだか本当にテキトーばかりですみません。
でもいつも本当に適当な量で作っていて、それでなんとかなります。
さらには絹ごし豆腐をいれてみたり、クリームチーズを入れてみたりとバリエーションはどんどん広がりますね。
オイルを塗ると取り出しやすい
私はなんと、材料を炊飯器のオカマにぶちこんで、オカマの中で混ぜ混ぜしてそのまま炊飯しました。なんて横着な!
でもこれでも見た目的にはまあまあ普通に仕上がったので驚きですね。
洗いものなしが最高すぎた!
こんな、パっと見は残念な見た目ですが、蒸し上げたようなケーキになるので、オカマにべっとりくっついてしまってはがれない!なんてことにはならないのでご安心ください。
ただ、心配な方はあらかじめオカマにうっすらオイルを塗っておくとはがれやすくなって安心ですね。
マシュマロなどなどを入れてアレンジ
こちらは思いつきで明治屋のコーヒーマシュマロを入れてみました。(重ねがさね写真が映えなくてすみません!)
ホットケーキミックスとココアパウダーだけだと甘さが足りないので、マシュマロの甘さでちょうどいい加減になりました。
このとき加えた量はマシュマロの袋半分だけです。
ココアのチョコレート風味とエスプレッソ風味のマシュマロがマッチして、これはかなりおすすめです!
ちなみに出来あがりの状態ではマシュマロは完全に溶けてしまい、原型はとどめていません。風味だけが残っている感じになります。
さいごに
ここまで、炊飯器ケーキが失敗しても大丈夫!という体験談をお伝えしてきました。
炊飯器ケーキが生焼けだった場合は、あわてず保温モードのまま放置しておけば大丈夫です。
捨てるはずだった炊飯器がこんなに有効活用できるなんて驚きでした。
きっかけをくださった、マコなり社長!ありがとうございます。
実ははじめて作った日には、食後のデザートとしていちどに3分の1ほどたいらげてしまい、あとでお腹がいっぱいになり過ぎて激しく後悔した私Cocoです。。
おいしすぎた!
ほんとにふわっふわなので、どんどん食べられて止まらなくなってしまうのですよね。しかも保温してあるとさらにおいしい!
みなさまも食べすぎにはお気をつけくださいね。
材料を混ぜて炊飯器のスイッチを入れるだけ!オーブンで焼くより数倍手間いらずの炊飯器ケーキを、あなたもぜひ作ってみてください。
しばらくハマりそうなので、また新しいレシピで作ったらこの記事にアップしたいと思いますのでお楽しみに。
先日は、野菜ミックスジュースを投入して、キャロットケーキもどきにしてみました。独特の風味があって、これもまたなかなか美味でしたよ。
それでは、また♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡