前回、海外リゾート婚、ハワイ挙式のメリットについてまとめた流れで、今回はデメリットについて記事にしておきます。
注:メリットをまとめましたので、デメリットもいちおう記事にしていますが、
私的にはハワイ挙式はほとんどがメリットでした!
ハワイ挙式のデメリットについて
はじめにお断り・・・
最初に注意点として、そもそも私たちは最初からハワイ挙式しか考えておりませんでしたので、(国内挙式というのはまったく検討しませんでした。)
本当にハワイ挙式にしてよかったと心から思っています。
そのためデメリットについてはかなり無理矢理あげた感がありますので、あしからずご了承ください^ ^
これから海外リゾート挙式、ハワイ挙式を検討されている方の少しでも参考になればと思います。
何かと持ち込み制限が厳しい
日本の式場の場合でも、ある程度は持ち込み制限というものは存在すると思うのですが、海外挙式の場合はとくに厳しいのではないかと思います。
カメラマンさんやヘアメイクさんについては基本外注は無理だと思います。
とくに「チャペル」の場合は、そのチャペルが提携しているプランナーさん以外の、カメラマンさんの持ち込みはほぼ不可能だと思います。
ただ、ハワイの「教会」の場合は、現地の代理店経由で、フリーのカメラマンさんやヘアメイクさんにお願いできたりもすると思います。
(この場合はプランナーさんとのやりとりもメールだけになってしまうので、挙式準備ハードルはちょっと高くなるかと思います。)
小物なども、お花モチーフのアイテムには制限があったりと結構シビアであると感じました。(とくにアールイズウエディングさんがそうなのかもしれません( ; ; ))
場所が海外ということもありますし、基本はすべそのプランナーさんのラインナップから選んで欲しい!というスタンスなのかなと思います。
私のように何事もさっぱり決めたい!という方には好都合なのですが、いろいろとこだわりを持って準備したい!という方にはここはデメリットであると思います。
とにかく荷物を海外まで持ち出すのが大変
ここがハワイ挙式でいちばん大変だったな、と思うところです。やはり、持ち出す荷物の量が半端ないです!
しかも、忘れ物があってはいけない、というプレッシャーで、パッキングにもかなーり神経を使いました。
持っていく物リストを作成するのは必須です!
あのパッキングをもう一度やれ、と言われたらかなり嫌かもです。゚(゚´Д`゚)゚。
自家用車のある方で当日空港までマイカー移動!という方以外は、空港までその荷物を運ぶのも至難の技です。
多少遠くても、タクシーで移動されるのが賢明なのかなと思います。
あとは、スーツケースだけ先に空港宅配という手もあるのですが、結構余裕を持ってお願いしないと間に合いませんので、こちらもお気をつけください。(私は気づいた時にはもう締め切りの日時を過ぎていて、結局空港宅配をお願いできなかったのでした!)

こちらは持ち出し荷物の一部です♡
ドレスを持ち込みにすると飛行機移動が大変
こちらも荷物の持ち出しが大変!というのに準ずるのですが、ドレスも持ち出しの場合はかなり大変です。
私のようにチェックインバゲージとして預けてしまうという場合はまだよいのですが、自身で購入されたウエディングドレスだったりした場合、預けるのに抵抗がある方がほとんどなのではないかと思います。
SNSなどで見かける卒花嫁さまたちも皆さま、大半の方が機内に持ち込んでいらっしゃるようでした。(こちらは航空会社に事前に確認必須です!)
とくに現地でプレス等ができない場合は、預けてしまったら、しわなども気になってしまいますよね。
ただでさえ荷物が多い中、大きなウエディングドレスを機内持ち込みするというのもかなりの労力がいる事だと思います。
現地にも同じものがあるドレスを選べばこのような心配は無くなりますし、アールイズウエディングさんの提携ドレスショップの「WITH A WHITE」さんを利用する場合はすべて現地にも同じドレスがありますので、この点は安心ですね。

ハワイにも提携ショップがあれば安心♡
私の選んだドレスショップもワイキキにも店舗がありましたので、挙式前にもちろん無料でプレスしていただけました。
ドレスをご自身で用意されて持ち込みされる方は、現地でのプレスについても可能かどうか、プランナーさんに事前に確認しておくことをおすすめします。
参列して欲しいゲストを招待できない(海外に来れない)
これはメリットでもあり、デメリットでもあると思います。
ハワイ挙式の場合、来てくれる友人は旅費も全て自分持ちというのが一般的だと思いますので、自分で来たいという人にだけ来てもらえばいいですし、こちらでどの方を招待しようかなどど悩まなくてよいのはメリットなのですが、
年配の親族や飛行機が嫌いな方には、自分が来て欲しくてもいらしていただけない、というようなデメリットもありますよね。
実際私の弟は、飛行機が怖くて乗れない!との理由で参列しませんでした。(本人からはそうは聞いていないのですが、母が言うにはそれが本当の理由らしいです。嘘のような本当の話!)
これはちょっと極端な例ですが、ご高齢のおじいちゃま、おばあちゃまに自分の花嫁姿を見てもらいたい!というような場合にはちょっと厳しいのかな、と思います。
自分の勤務先の方などを呼びたくない!というような場合にはメリットとなりますが、たくさんの友人にきて欲しい!というような場合にはデメリットとなりますよね。
ハワイまで行くとなると、日程もある程度確保しなければならないですし、やはり物理的な距離があるということはデメリットなのかなと思います。
実際に会場の下見ができない(試食などもできない)
前回メリットで、打ち合わせが少ない、また式場を決めるのが楽と記載しましたが、反対にデメリットとして、実際に挙式会場を見学することができません。
まれに、事前にハワイに旅行で行かれた際に実際に見学をされるカップルさんもいらっしゃると思いますが、ほとんどの方が本番で初めて挙式会場を目にする!ということになると思います。
やはり、写真や映像、口コミだけで式場を決定しなければならないというのはリスクであると思います。
それでもほとんどが実際にも素晴らしい挙式会場であることにまちがいはないと思いますし、今はSNS等でいろいろと写真なども確認することもできますので、そんなに極端にイメージや想像と違う、というケースはないのかな、と思います。
お料理に関してだけは、やはり試食ができないというのはネックですよね。
行ったことのあるレストランでしたら問題ないのですが、あとはやはり量がわからないということもありますよね。
これに関しては、本当にデメリットであると思います。

試食ができないのはデメリットかも
日本と現地で情報が異なる場合がある
これもよく耳にするのですが、日本ではできないと言われていたことが、現地で確認したらオッケーだったとか、日本と現地で情報が違うということがあります。
やはり現場で運用している立場と、オフィスで営業している立場とでは誤差?が出てきてしまうのは仕方のないことであると思います。
何かあるたびに日本の方から現地へ確認は取ってくださるのですが、やはり物理的な距離もありますし、すべてをイコールにするというのは難しいのではないかと思います。
日本と現地で担当してくださる方が変わる!というのも不安ではあると思いますが、そこはプランナーさんもプロですので、きちんと連携は図ってくださっていると思いますし、不安であれば自身でもいろいろと確認していくことを怠らない!ということで、リスクは最小限に抑えることができると思います。
ただやはり相手が海外である以上は、日本と同じような連携というのは難しいと考えた方がよいのかなと思います。
シーズンによって割引になるというような事はない
日本の場合ですと、季節によっては「ローシーズン」ということで、費用面で抑えられたりというメリットがあるかと思いますが、海外挙式の場合は曜日や日取り、またシーズンによって価格設定が低くなるということは通常ありません。
旅費に関してだけは、シーズンによって変わってくるということはあるのでしょうが、挙式費用については、半年に1度改定されるLOOK BOOK(アールイズウエディングさんのプライスブック)に記載されている金額がすべてです。
ただハワイに関していえば、常に大人気の旅行先ですので、ほとんどローシーズンというものは存在しないと思いますので、私はあまりここは違和感がありません。
逆に、お正月ですとかお盆ですとか、旅行代金がめちゃめちゃ高い時期であっても挙式プライスは一緒というのはとてもお得な気さえします♪
ハネムーンも兼ねてしまうと旅程がタイト
これは単純にハネムーンでハワイを旅行する場合と比べてのお話なのですが、やはりハワイ入りしてから挙式までの日々は打ち合わせやら準備やらでいろいろと忙しいので、実質観光等は不可能だと思います。
よっぽど日程に余裕がある場合を除いて、挙式とハネムーンがセットだと少し物足りない感が残るのかな、と思います。
解決策として、せっかくオアフ島で挙式をするのであれば、終了後に島(しま)移動をして、マウイ島やハワイ島まで足を伸ばす、というのもひとつの手かなと思います。

アラモアナビーチのサンセット♡
さいごにまとめ
以上、ほとんど無理やりにですが、デメリットをあげてみました。
私はかなりハワイ現地情報にはくわしいほうでしたので、ほとんどストレスや不安もなく準備を進めることができました。
もし、まったくハワイを知らない方がハワイで挙式となると、また感覚が違ってくることは想像できます。
でもそのためのプランナーさん!ですので、大いに活用してわからないことはどんどん質問して準備をしていけば問題ないと思います。
より多くの方が素晴らしい魅力いっぱいのハワイで素敵な挙式をあげられるように、心から応援しています。
この記事が少しでもご参考になればうれしいです。
ではまた♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡