アールイズウエディングさんプロデュース、ハワイ・モアナチャペル挙式当日の流れについて記事にしています♡
挙式当日の流れの後半です。
全体の流れはこのような感じで、いよいよ今回は挙式についてです。
07:00 新婦ヘアメイクスタート(約90分)
08:30 ワイキキ周辺ビーチフォトツアー出発
09:30 スタイルチェンジ
10:00 ファーストレディーフォトツアー
11:00 挙式開始
12:00 終了後、モアナのお部屋でお着替え
13:00 バーチハウス ベランダにてレセプションランチ(ここは自己手配)
11:00 挙式開始
挙式について、くわしく記事にしたいのですが、緊張であまり記憶がない、というのが正直なところです。夢の中にいた、とでもいうような感覚でした。
ファーストレディーフォトツアーが終わり、モアナの2階のソファーに座ってしばし休憩をしていた時、コーディネーターさんから
「次はいよいよ挙式ですが、大丈夫ですか?」
と聞かれたのを覚えていますが、ぜんぜん大丈夫ではなかったです!
モアナの2階はとにかく蒸し暑かった記憶があります。
歴史のある本館の建物でしたので、空調がいまいちだった記憶があります。
ウエディングドレスを着用していたのでなおさらですね。
その後、モアナチャペルの手前の控え室のようなところに移動して、両親とご対面!との運びでした。
めっちゃ感動の瞬間でした!もう泣きそう!
母は涙もろいので、すでにウルウルしていました。
ここで母によるベールダウンの儀式がありました。母はウルウル涙しながらも笑顔あり、私は泣かないように意識して明るく笑って振る舞うように努力していました。
それから父のエスコートでいよいよ入場の待機です。
父は当日ロビー集合後に、アテンドさんから入念なリハーサルを受けていた模様です!
父はもう70代後半なのですが、ハワイまで来てもらって、さらに大役をお任せしてしまって、本当に感謝しかないです。
もっと早くお嫁に行っていれば、ね(;_;)
以下、挙式の流れです。
入場
エスコート役の父と腕を組んでチャペルの扉の前で待機中が緊張マックス!でした。
「ドキドキ!」
ここで余談ですが、ドレスの裾が長すぎていちいち巻き込んでしまい、見かねた別のコーディネーターさんから、ブーケを持つ手でドレスをつかみ歩くように、とアドバイスされました。
これでなんとか裾を踏まずに歩くことができました。
チャペルの扉が開いていよいよ入場です。
緊張と照れくささで(プラスでドレスの裾を巻き込まないかが気になっていて)始終下を向いてしまっていた私でした。
きちんとまっすぐ祭壇前を見るように意識すればよかったのですが、無理でした(泣
ここはあとで写真で見ても、ガチに下を向いてしまっていたので、後悔しきりです。
これからの方はお気をつけくださいね。
チャペルの扉が開き、みなに拍手で迎えられます。
父から新郎へバトンタッチ
父から新郎へバトンタッチ、すごく単純に思える作業なのですが、式次第にあった文章で見ると右手がどうとか、左手がどうとか、非常にややこしかったです。
要は、父が私の手を取って新郎に差し出し、バトンタッチしていくのですが、大変ぎこちなかった私たちです(笑
バトンを渡された新郎と腕を組んで牧師先生と向き合います。

牧師先生の前で向き合います♡
牧師先生のご挨拶
牧師先生からご挨拶があります。
その後、牧師先生からの合図で新郎、新婦が向かい合います。
ここでブーケと手袋は外してコーディネーターさんにお渡しし、新郎、新婦で向き合って両手を重ねます。

純白のモアナチャペル♡

両手を重ねます♡
お祈り
神の恵みと挙式の承認を願うお祈りがあります。
新郎、新婦は頭を下げて聞きます。

神の恵みを願うお祈り♡
宣誓
ここでお互い「はい、誓います。」のあれです。
お互いを見ながら誓い合います。
牧師先生は白人の方でしたが、もちろん日本語で大丈夫でした。
指輪交換
新郎から新婦へ指輪をはめて、牧師先生に続いて「アーメン」、続いて新婦から新郎へ指輪をはめて「アーメン」と言います。
この指輪が結婚の約束に忠実であることの印!ということです。
夫婦の契りということですね。(古い!?)
結婚証明書署名
祭壇の上に証明書があり、新郎からサインをしていくのですが、私はなぜか下の名前のみ記入してしまいました。
ここは旧姓のフルネームでよかったみたいです。
私たちはローマ字で記入しました。もちろん日本語でも大丈夫です。
結婚宣言
牧師先生が、神の名においてふたりの結婚成立を宣言します。
誓いのキス
牧師先生の「You may kiss your bride」で新郎にベールアップしてもらいます。
私は猫背にだけならないように気をつけて姿勢を低くしました。
誓いのキスは長めに!3秒ほど!とリハでも言われていたのですが、(写真に収める必要があるからだと思います。)まさかの一瞬で終わりました!
私は思わず小声で主人に「3秒!」と言ってしまったくらいです(笑
でも、きちんとその瞬間は写真に残してくださっていて、さすがレスター先生!という感じでした。ありがとうございました。

奇跡的に写真に納めていただいて♡
退場
ふたりで腕を組んで退場です。
私は参列してくださった方々、おひとりおひとりにご挨拶をするつもりで目を合わせて会釈をし、「ありがとうございます。」と小声で言いながら退場しました。
扉の前で振り返って会釈をして退場です。
その後、再入場してからは撮影タイムです。
挙式中はカメラマンさんのみ撮影が許されていますが、ここからは自由に撮影できます。
その後、プライベートガーデンへ出て、前日の打ち合わせで急きょお願いした、ウエルカムドリンク(ノンアルコールのアップルタイザーです。)で乾杯をしました。
緊張と暑い中で久しぶりに口にしたお飲み物は、とてもおいしかったです♪
写真映えもするし、これはオーダーして正解でした!
担当の方が、シャンパングラスとともに運んできて、サーブしてくれます。
ここで全員で並んで記念撮影もしたのですが、あっという間の時間でした。
めちゃめちゃお天気もよくて日差しも強く、本当に挙式日和だったと思います。

アップルタイザーで乾杯♡
余談なのですが、挙式の間中、多分静電気なのですが、前髪の一部にベールが吸い付いていて、これがどうしても気になって仕方がなかったのですが、自分で触ることもできずに始終そこに意識が向いている感じでベールアップまで行ってしまい。゚(゚´Д`゚)゚。
写真で見ても、しっかり張り付いている感が確認できる感じでした(泣
これはなんとも残念な出来事でしたが、それに対して声をあげる事ができずに、最後まで行ってしまった自分が悔やまれます。
前髪アップの方でしたらこんなことはないと思いますが、いちおうこんなアクシデントもあるということをお伝えしておきます。
12:00 終了後、モアナのお部屋でお着替え
私のみ、アテンドさんとふたりでお部屋に戻って、お着替えしました。
ウエディングドレスのまま、レセプションランチへ行くか迷ったのですが、せっかく準備してきたドレスがあったので、お着替えすることにしました。
メルカリさんで購入した、WHITE BY VERA WANGのブラッシュドレスだったのですが、まさかのファスナーがきつくて上がらない状態!
あせりまくりましたが、アテンドさんがなんとか上げてくださいました!感謝!
このアテンドさんもとてもかわいらしい素敵な方で、本当にお世話になり感謝しかないです。
13:00 ビーチハウス ザベランダにてレセプションランチ(ここは自己手配)
レセプションランチについてはまた次回へ持ち越します。
では、また♡
Instagramも毎日更新中です!
Followありがとうございます♡